-
PINGON TICHAUER 赤 動く ブルボンキーホルダー
¥4,700
こちらはフランスの重機・クレーンのメーカー『PINGON』のブルボンキーホルダーです。 ショベルカーのイラストに、タイヤがくっついています。 この部分には、オイルが満たされていて、タイヤが上下に動きます。 地味ですが、スムーズな動き。 なかなかレアなアイテムです。 *ブルボンキーホルダーは、1960年代にフランスでつくられたヴィンテージフレンチキーホルダーです。 様々な企業やメーカーが、自社の宣伝のためにブルボン社に依頼して作らせていました。 古いものですので、細かい傷や、曇り、気泡などがある場合もございます。 金具が開閉しづらい場合もあります。 そちらの点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討ください。
-
SAVIEM RENAULT ルノー レア 動く トラック ブルボンキーホルダー
¥14,000
こちらはフランスのルノーグループのトラック・バスメーカー、『SAVIEM』のブルボンキーホルダーです。 トラックの運転席に男性が2人。 逆さまにすると、出てきます。 戻すと下にスーッと引っ込みます。 なんともシュールで、ユニークなデザイン。 とてもレアなアイテムです。 動きは非常にスムーズ。 ただ、アクリルにひび割れが大きく入っているため、かなりお安くしました。 *ブルボンキーホルダーは、1960年代にフランスでつくられたヴィンテージフレンチキーホルダーです。 様々な企業やメーカーが、自社の宣伝のためにブルボン社に依頼して作らせていました。 古いものですので、細かい傷や、曇り、気泡などがある場合もございます。 金具が開閉しづらい場合もあります。 そちらの点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討ください。
-
SPECTROL 青 動く レアver. ブルボンキーホルダー
¥4,000
こちらはフランスのペンキ・塗料のブランド『SPECTROL』のブルボンキーホルダーです。 こちらは、とてもレアなバージョン。 通常のものとデザインが異なり、大きさも一回り大きいです。 ペンキ缶の上部にオイルが満たされており、缶の中からペンキを模したものが出たり入ったりします。 缶の配色が綺麗で、ペンキの表現もユニークで可愛らしいです。 動きはスムーズです。 透明感があり、素晴らしいコンディションです。 *ブルボンキーホルダーは、1960年代にフランスでつくられたヴィンテージフレンチキーホルダーです。 様々な企業やメーカーが、自社の宣伝のためにブルボン社に依頼して作らせていました。 古いものですので、細かい傷や、曇り、気泡などがある場合もございます。 金具が開閉しづらい場合もあります。 そちらの点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討ください。
-
ASPRO 頭痛薬 動く ブルボンキーホルダー
¥2,500
こちらは、フランスの頭痛薬『ASPRO』のブルボンキーホルダーです。 薬箱の中からカプセルが出たり入ったりします。 上側には「Ouf...(痛い…)」 下側には「Merci ASPRO(ありがとうアスプロ)」 と書かれています。 洒落のきいたユニークなブルボンです。 サヴィニャックがデザインしたポスターでも有名です。 内部のひび割れが多いため、お安くしております。 カプセルの動きはスムーズです。 *ブルボンキーホルダーは、1960年代にフランスでつくられたヴィンテージフレンチキーホルダーです。 様々な企業やメーカーが、自社の宣伝のためにブルボン社に依頼して作らせていました。 古いものですので、細かい傷や、曇り、気泡などがある場合もございます。 金具が開閉しづらい場合もあります。 そちらの点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討ください
-
cafes de l'elephant noir ゾウ 動く ブルボンキーホルダー
¥4,000
こちらはフランスのコーヒーブランド、『cafes de l`elephant noir(カフェ・ド・エレファント・ノワール)』のブルボンキーホルダーです。 オイルが満たされていて、草原の中で、象が左右に動きます。 アニメ調のイラストがとても可愛らしいです。 気泡はありますが、動きはスムーズです。 曇りと小傷があるため、通常よりお安くしております。 *ブルボンキーホルダーは、1960年代にフランスでつくられたヴィンテージフレンチキーホルダーです。 様々な企業やメーカーが、自社の宣伝のためにブルボン社に依頼して作らせていました。 古いものですので、細かい傷や、曇り、気泡などがある場合もございます。 金具が開閉しづらい場合もあります。 そちらの点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討ください。
-
SIX de SAVOIE チーズ フレンチキーホルダー
¥1,700
こちらは、フランスのチーズのブランド『SIX de SAVOIE』のヴィンテージキーホルダーです。 チーズが入ったパッケージは開けることができます。 中には2ピースのチーズのミニチュアとパンフレットが。 外装の状態は比較的綺麗で良いコンディションです。 遊び心のあるフレンチキーホルダーです。 *こちらは、フランスでつくられたヴィンテージのフレンチキーホルダーです。 細かい傷や、曇り、気泡などがある場合もございます。 金具が開閉しづらい場合もあります。 そちらの点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討ください。
-
CONFITURES DAMOY 動く アニメ フレンチキーホルダー
¥1,650
こちらは、『Damoy』のヴィンテージキーホルダーです。 Domoyは、フランスのコンフィチュール(ジャム)のブランドのようです。 ジャムの瓶が描かれたイラスト。 角度によって絵柄が変わります。 裏面は白紙です。 目立ったダメージもなく、良いコンディションです。 *こちらは、フランスでつくられたヴィンテージのフレンチキーホルダーです。 細かい傷や、曇り、気泡などがある場合もございます。 金具が開閉しづらい場合もあります。 そちらの点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討ください。
-
PATHE MARCONI ニッパー 犬 動く ブルボンキーホルダー
¥12,000
こちらは、『PATHE MARCONI』のブルボンキーホルダーです。 PATHE MARCONIは、1936年にフランスで設立された蓄音機・レコード等のメーカーです。 裏面に「La Voix de son Maitre」と書かれています。 英語だと「His Mastr's Voice」。(HMVはここからきています) 蓄音機から聞こえる、亡くなった主人の声に耳を傾ける犬(ニッパー)の姿に胸を打たれます。 日本にも、かつて日本ビクター社が存在していました。 ニッパー犬の姿もお馴染みかと思います。 とても人気のあるブルボンキーホルダーです。 全体にオイルが満たされていて、ニッパー犬が蓄音機の中に頭を入れたり出したりする仕掛けになっています。 動きはスムーズです。 白いニッパーくんが若干赤っぽくなっているのと、アクリルにやや曇りがあるためこちらの価格としています。 表面の状態としてはとても綺麗で、動きもスムーズなため、全体的にはとても良いコンディションです。 *ブルボンキーホルダーは、1960年代にフランスでつくられたヴィンテージフレンチキーホルダーです。 様々な企業やメーカーが、自社の宣伝のためにブルボン社に依頼して作らせていました。 古いものですので、細かい傷や、曇り、気泡などがある場合もございます。 金具が開閉しづらい場合もあります。 そちらの点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討ください。
-
Chambourcy 牛 動く ブラウン フレンチキーホルダー
¥2,300
こちらは、『Chambourcy』のヴィンテージキーホルダーです。 Chambourcyは、フランスのヨーグルトのメーカーです。 Chambourcyというブランドは、元々1934年にパリで販売されていたチーズに名付けられたものです。 その後、何度か売却があり、1996年以降はネスレグループの所有となっています。 こちら、牛のマスコットがついたキーホルダー。 なんと、首の部分が動きます。 赤べこをイメージしていただくとわかりやすいのですが、上下左右に動きます。 可動域は小さいものの、面白い動きを見せてくれます。 こちらは茶色のバージョン。 珍しいアイテム。しばらく出てこないと思います。 *こちらは、フランスでつくられたヴィンテージのフレンチキーホルダーです。 細かい傷や、曇り、気泡などがある場合もございます。 金具が開閉しづらい場合もあります。 そちらの点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討ください。
-
エッソタイガー ESSO 動く レア ブルボンキーホルダー
¥10,000
こちらは、大手石油会社『ESSO』のブルボンキーホルダーです。 ESSOのイメージキャラクターである、エッソタイガーがモチーフに使われています。 ガソリンスタンドにある給油機の中から、エッソタイガーが出たり入ったりします。 半分顔を覗かせている姿がとても可愛らしいです。 小さな気泡はありますが、動きは非常にスムーズです。 アクリルの透明度が高く、とても良いコンディションです。 *ブルボンキーホルダーは、1960年代にフランスでつくられたヴィンテージフレンチキーホルダーです。 様々な企業やメーカーが、自社の宣伝のためにブルボン社に依頼して作らせていました。 古いものですので、細かい傷や、曇り、気泡などがある場合もございます。 金具が開閉しづらい場合もあります。 そちらの点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討ください。
-
ENGRAIS AZOTÉS 窒素肥料 レア ブルボンキーホルダー
¥3,500
こちらは、フランスの窒素肥料のブランド、『ENGRAIS AZOTÉS』のブルボンキーホルダーです。 4種類の本物の肥料が、アクリルの中で区分けされて封入されています。 このように本物の商品が入っているものはブルボンキーホルダーの中でも限られています。 しかも4つの空間に分かれていて、それぞれ違うものが入っているという大変贅沢なつくり。 どれだけ手間がかかるのだろうと思わされます。 ナチュラルな色合いも良く、ユニークなブルボンキーホルダーです。 やや小傷はありますが、文字の掠れなどはなくとても良いコンディションです。 *ブルボンキーホルダーは、1960年代にフランスでつくられたヴィンテージフレンチキーホルダーです。 様々な企業やメーカーが、自社の宣伝のためにブルボン社に依頼して作らせていました。 古いものですので、細かい傷や、曇り、気泡などがある場合もございます。 金具が開閉しづらい場合もあります。 そちらの点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討ください。
-
CMA 保険会社 動く アニメ フレンチキーホルダー
¥1,650
こちらは『CMA』のヴィンテージキーホルダーです。 CMAは、保険会社なのだと思われます。 角度を変えると絵柄が変わるアニメーションタイプのキーホルダー。 お店か何かでしょうか。 屋根のところにチューリップの鉢が並んでいるのですが、黒猫が来て鉢を落としています。 それが下にいる男性に当たって… そんなアクシデントのときは、こちらに連絡してくださいというように事業所のアドレスが書かれています。 可哀想ですが、可愛すぎるイラスト。 ちょっとアニメーションの切り替わりが甘いところはありますが、状態は良いです。 *こちらは、フランスでつくられたヴィンテージのフレンチキーホルダーです。 細かい傷や、曇り、気泡などがある場合もございます。 金具が開閉しづらい場合もあります。 そちらの点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討ください。
-
BARTISSOL 動く ブルボンキーホルダー
¥2,700
こちらは、『BARTISSOL』のブルボンキーホルダーです。 BARTISSOLは、フランスのルーション地方で作られる酒精強化ワイン、ヴァン・ドゥー・ナチュレル(VDN)のブランドで、バニュルス・リヴザルドの2種類のBARTISSOLがあったことが確認できています。 VDNとは、ぶどうのアルコール発酵の途中でブランデーを添加し、アルコール発酵を止めてつくられる天然甘口ワインです。 食前酒や、チョコレートに合うお酒などとして楽しまれています。 とてもオシャレなデザイン。 裏面にはオイルが満たされていて、丸いコースターが自由に動くようになっています。 ほとんどスムーズに動きます。 絵柄も綺麗な状態で保たれていて、良いコンディションです。 *ブルボンキーホルダーは、1960年代にフランスでつくられたヴィンテージフレンチキーホルダーです。 様々な企業やメーカーが、自社の宣伝のためにブルボン社に依頼して作らせていました。 古いものですので、細かい傷や、曇り、気泡などがある場合もございます。 金具が開閉しづらい場合もあります。 そちらの点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討ください。
-
PERNOD チケットパンチ 動かせる フレンチキーホルダー
¥2,000
こちらはフランスの食前酒、『PERNOD(ペルノ)45』のヴィンテージキーホルダーです。 ペルノは、アニスシードを始めとした15種類のハーブがブレンドされたリキュールです。 アブサンというリキュールに含まれるツヨンという成分に幻覚作用があるとされ、禁止された時代に、アブサンの代わりとして作られたのがペルノを始めとするパスティスです。 現在も食前酒として、フランスを始め世界中で親しまれています。 こちらは、ペルノのロゴがついたチケットパンチです。 紙に挟んで下の青い部分を押すと、穴が開けられます。 (たまに戻らなくなったり、詰まることがあります) 現代ではなかなか使われない、ヴィンテージならではのアイテムです。 とても良いコンディションです。 *こちらは、フランスでつくられたヴィンテージのフレンチキーホルダーです。 細かい傷や、曇り、気泡などがある場合もございます。 金具が開閉しづらい場合もあります。 そちらの点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討ください。
-
CLUB VIDEO 映画 動かせる フレンチキーホルダー
¥2,400
こちらは、『CLUB VIDEO』のヴィンテージキーホルダーです。 CLUB VIDEOの詳細はわかりませんでしたが、 映画関係の会社なのでしょうか。 映画監督が使う"カチンコ(クラッパーボード)"のミニチュアのキーホルダー。 実際に開けたり閉めたりすることができて、中には会社のアドレス?が書かれています。 大きさもそこそこあり、存在感抜群。 とてもユニークで珍しい素敵なキーホルダーです。 *こちらは、フランスでつくられたヴィンテージのフレンチキーホルダーです。 細かい傷や、曇り、気泡などがある場合もございます。 金具が開閉しづらい場合もあります。 そちらの点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討ください。
-
CANNELLE LION 魚 動く レア ブルボンキーホルダー
¥12,000
こちらは、フランスの釣り針メーカーのブルボンキーホルダーです。 『ETS CANNELLE ET CIE AU LION D'OR』 ライオンと釣り針のイラストが目印です。 広い範囲にオイルが満たされていて、魚が縦横無尽に動き回ります。 釣り針に喰らいつく様子が、見事に表現されています。 水草に隠れたり、水面近くまで上がったり、まるで小さな水槽がそこにあるようです。 ギミック部分には気泡もなく、スイスイとスピーディに動きます。 (しばらく動かしていないと、固まることがありますが、一度動くとスイスイ動くようになります。) 端の方に打ち傷があります。 全体的に小傷があります。 珍しいのは、キーホルダーの金具です。 こちらは、最初開けるのに戸惑ってしまいますが、三角形の底辺の部分を上に押し上げることで開閉します。 おそらくブルボン社初期のものなのだと思います。 やや金具に浮きがありますが、開閉には問題ありません。 ダメージなどを考慮し、通常よりお安くしております。 送料無料でネコポスにて発送します。 *ブルボンキーホルダーは、1960年代にフランスでつくられたヴィンテージフレンチキーホルダーです。 様々な企業やメーカーが、自社の宣伝のためにブルボン社に依頼して作らせていました。 古いものですので、細かい傷や、曇り、気泡などがある場合もございます。 金具が開閉しづらい場合もあります。 そちらの点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討ください。
-
FILTRE huilles berliet 動く レア ブルボンキーホルダー
¥6,300
こちらは、フランスのトラックメーカー、『Berliet(ベルリエ)』のブルボンキーホルダーです。 同社の石油のブランド『Huiles berliet』のモデルです。 エンジンの内部を模したオブジェに、オイルが満たされています。 フィルター?の緑色の部分がぷかぷか浮いていて、動くようになっています。 他のブルボンより大ぶりで、インパクトがあります。 ブルボンらしい遊び心の詰まったアイテムです。 車の内部に興味がある方にはたまらないと思います。 金具の部分はレアなバージョン。 なかなか見つからないアイテムです。 目立ったダメージもなく、とても良いコンディションです。 *ブルボンキーホルダーは、1960年代にフランスでつくられたヴィンテージフレンチキーホルダーです。 様々な企業やメーカーが、自社の宣伝のためにブルボン社に依頼して作らせていました。 古いものですので、細かい傷や、曇り、気泡などがある場合もございます。 金具が開閉しづらい場合もあります。 そちらの点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討ください。
-
PARIS サクレクール寺院 動く ブルボンキーホルダー
¥19,000
こちらは『PARIS』のブルボンキーホルダーです。 PARISのシリーズはいくつかあり、いずれも有名な観光スポットになっている場所です。 こちらは、フランスのモンマルトルにあるサクレクール寺院。 その丘に続くケーブルカーにスポットライトを当てたブルボンです。 周囲にオイルが満たされていて、ケーブルカーが上ったり下りたりします。 雰囲気のあるキーホルダーです。 とても珍しいアイテム。 大きな気泡があるため、一度気泡のところでつかえますが、動き自体はスムーズです。 アクリルのコンディションは良好です。 気泡の分、格安にしております。 ぜひご検討ください。 *ブルボンキーホルダーは、1960年代にフランスでつくられたヴィンテージフレンチキーホルダーです。 様々な企業やメーカーが、自社の宣伝のためにブルボン社に依頼して作らせていました。 古いものですので、細かい傷や、曇り、気泡などがある場合もございます。 金具が開閉しづらい場合もあります。 そちらの点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討ください。
-
AIR FRANCE CARGO 動く レア ブルボンキーホルダー
¥19,000
こちらは、航空会社『AIR FRANCE(エールフランス)』の貨物便、"CARGO"のブルボンキーホルダーです。 CARGOのイメージキャラクターは、ペリカンです。 BOEING 747は、SUPER PELICANと呼ばれていたようです。 機体の一部が立体的に描かれています。 他のものより大ぶりなブルボンキーホルダーです。 冬場など、しばらく動かさないと固まることはありますが、何度か振ったり揺らしたりするとスムーズに動きます。 気泡はあります。 アクリルの透明度も高く、とても良いコンディションです。 お探しだった方、ぜひ。 状態の異なるものをお安く販売しておりますので、そちらもご覧ください。 *ブルボンキーホルダーは、1960年代にフランスでつくられたヴィンテージフレンチキーホルダーです。 様々な企業やメーカーが、自社の宣伝のためにブルボン社に依頼して作らせていました。 古いものですので、細かい傷や、曇り、気泡などがある場合もございます。 金具が開閉しづらい場合もあります。 そちらの点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討ください。
-
AIR FRANCE CARGO レア ブルボンキーホルダー
¥4,500
こちらは、航空会社AIR FRANCE(エールフランス)の貨物便、CARGOのブルボンキーホルダーです。 CARGOのイメージキャラクターは、ペリカンです。 BOEING 747は、SUPER PELICANと呼ばれていたようです。 機体の一部が立体的に描かれています。 他のものより大ぶりなブルボンキーホルダーです。 ※通常、前方が可動するのですが、こちらは崩れてしまっています。 そのため通常よりかなりお安く販売しております。 ですが、アクリル自体は非常に透明感があり、素晴らしいコンディションです。 *ブルボンキーホルダーは、1960年代にフランスでつくられたヴィンテージのフレンチキーホルダーです。 様々な企業やメーカーが、自社の宣伝のためにブルボン社に依頼して作らせていました。 古いものですので、細かい傷や、曇り、気泡などがある場合もございます。 そちらの点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討ください。
-
Poclain クレーン車 動く ブルボンキーホルダー
¥4,000
こちらは、『Poclain』のブルボンキーホルダーです。 Poclainは掘削機・油圧モーターのメーカーで、1927年にフランスで創業しました。 クレーンの先をよくご覧ください。 オイルが縦長に満たされていて、ぶら下がっている袋が上下します。 ギミックものの中ではちょっと地味で、背景の手描き風のイラストの方が目立っている感じです。 それでも、大雑把なのか細かいのかなんともいえないようなところが可愛いです。 基本的に動きはスムーズです。 アクリル部分に曇りがあります。 *ブルボンキーホルダーは、1960年代にフランスでつくられたヴィンテージフレンチキーホルダーです。 様々な企業やメーカーが、自社の宣伝のためにブルボン社に依頼して作らせていました。 古いものですので、細かい傷や、曇り、気泡などがある場合もございます。 そちらの点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討ください。
-
EDF フラン硬貨 動く ブルボンキーホルダー
¥9,000
こちらは、フランスの家庭用電力メーカー『EDF』のブルボンキーホルダーです。 EDFは、フランスの電力公社です。 今は民間の会社となっていますが、このブルボンキーホルダーがつくられた当時は国有の会社だったようです。 家からコインが出たり入ったりします。 とてもシンプルな家のデザインがとにかく可愛らしいです。 裏面の文字は少し消えていますが、フランス語で 「電気を無駄にせず使いましょう」 というスローガンが書かれています。 この文字の掠れは、アクリル内部のものなので、経年ではなく製造由来だと思われます。 透明度も高く、コインの変色もなく、動きもスムーズで、とても良いコンディションです。 *ブルボンキーホルダーは、1960年代にフランスでつくられたヴィンテージフレンチキーホルダーです。 様々な企業やメーカーが、自社の宣伝のためにブルボン社に依頼して作らせていました。 古いものですので、細かい傷や、曇り、気泡などがある場合もございます。 そちらの点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討ください。
-
AMORA サイコロ フレンチキーホルダー
¥1,800
SOLD OUT
こちらは、フランスのマスタードのブランド、『AMORA』のヴィンテージキーホルダーです。 AMORAは、1930年に作られて以来、フランスの食卓には欠かせない調味料です。 AMORAの容器のミニチュア。 蓋を開けることができて、中にはなんとサイコロが3つ入っています。 ちゃんと3つ揃っているものは珍しいと思います。 遊び心のある可愛らしいキーホルダーです。 *こちらは、フランスでつくられたヴィンテージのフレンチキーホルダーです。 細かい傷や、曇り、気泡などがある場合もございます。 金具が開閉しづらい場合もあります。 そちらの点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討ください。
-
VALENTINE ペンキ 動く ブルボンキーホルダー
¥3,000
SOLD OUT
こちらはフランスのペンキメーカー、『VALENTINE(バレンタイン)』のブルボンキーホルダーです。 はっきりとした赤色に、よくみると人の形がデザインされたロゴマークが可愛らしいです。 バケツの上の部分にオイルが満たされていて、ハケが出たり入ったりします。 自由度の高い動きで、見ていて楽しいです。 気泡はありますが、動きはスムーズで、アクリルの透明度が高く、とても良いコンディションです。 *ブルボンキーホルダーは、1960年代にフランスでつくられたヴィンテージフレンチキーホルダーです。 様々な企業やメーカーが、自社の宣伝のためにブルボン社に依頼して作らせていました。 古いものですので、細かい傷や、曇り、気泡などがある場合もございます。 金具が開閉しづらい場合もあります。 そちらの点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討ください。