-
CASTILLON COGNAC ブランデー レア ブルボンキーホルダー
¥4,200
こちらは『CASTILLON(カスティヨン)』のブルボンキーホルダーです。 CASTILLONは、フランスのコニャックメーカーです。 1814年創業。 創業時はレオンという会社名でしたが、1835年にカスティヨンに社名を変更しました。 樽が3つ積み上げられたモチーフが閉じ込められています。 非常に珍しいアイテム。 リングの金具は錆び付いていますが、こちらもとても珍しい形です。 *ブルボンキーホルダーは、1960年代にフランスでつくられたヴィンテージフレンチキーホルダーです。 様々な企業やメーカーが、自社の宣伝のためにブルボン社に依頼して作らせていました。 古いものですので、細かい傷や、曇り、気泡などがある場合もございます。 金具が開閉しづらい場合もあります。 そちらの点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討ください。
-
HENRI MAIRE アンリメール ワイン タートヴァン
¥1,500
こちらは、フランスのワインメーカー『HENRI MAIRE(アンリ・メール)』のヴィンテージキーホルダーです。 アンリ・メールは、1632年からの歴史があると言われ、フランスのジュラ地方を代表する家族経営のドメーヌ兼ネゴシアンです。 現在も、ジュラ地方のアルボワを拠点に300haもの自社畑を所有し、100%自社畑のブドウを使用しているという、ジュラ地方では希少な生産者です。 とくに、ジュラ地方の特徴的なワインであるヴァン・ジョーヌの発展に大きな影響を与えました。 こちらは、タートヴァンのミニチュアがついたキーホルダー。 タートヴァンとは、フランスで伝統的に使われるワインの生産者やソムリエのテイスティング用の器です。 この中にワインを注いで、色や輝きを見ます。 本物そっくりのタートヴァンは、ワイン好きにはたまらないのではないでしょうか? *こちらは、フランスでつくられたヴィンテージのフレンチキーホルダーです。 細かい傷や、曇り、気泡などがある場合もございます。 金具が開閉しづらい場合もあります。 そちらの点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討ください。
-
BERGER 赤 フレンチキーホルダー
¥1,250
こちらは、フランスのパスティスのブランド、『BERGER(ベルジェ)』のヴィンテージキーホルダーです。 そもそもパスティスとは… アブサンというお酒に幻覚作用があるということで社会問題になり、製造が禁止された時代、そのアブサンの代用として開発されたのがパスティスです。 Se pastiser(似せる、まがい物の意)からきています。 ピッチャーのマスコットがついたキーホルダー。 実際にこの形のピッチャーもつくられていて、とても人気があります。 ベルジェといえばこのピッチャー、というイメージがありますね。 とても可愛らしいアイテムです。 こちらは赤のバージョン。 色違いも販売予定です。 *こちらは、フランスでつくられたヴィンテージのフレンチキーホルダーです。 細かい傷や、曇り、気泡などがある場合もございます。 金具が開閉しづらい場合もあります。 そちらの点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討ください。
-
HENRI MAIRE アンリメール ワイン 赤 フレンチキーホルダー
¥1,800
こちらは、フランスのワインメーカー『HENRI MAIRE(アンリ・メール)』のヴィンテージキーホルダーです。 アンリ・メールは、1632年からの歴史があると言われ、フランスのジュラ地方を代表する家族経営のドメーヌ兼ネゴシアンです。 現在も、ジュラ地方のアルボワを拠点に300haもの自社畑を所有し、100%自社畑のブドウを使用しているという、ジュラ地方では希少な生産者です。 とくに、ジュラ地方の特徴的なワインであるヴァン・ジョーヌの発展に大きな影響を与えました。 こちらのキーホルダーは、ワインの雫をイメージしているのだと思います。 フランス語で「GOUTTE PORTE CHANCE」と書かれていて、直訳すると「幸せのドロップ」という意味になります。 とても素敵な色をしています。 中に気泡が入っているので、みずみずしい印象を与えます。 まさに赤ワインの雫といった見た目です。 一部文字が消えている箇所がありますが、目立ったダメージはなく、良いコンディションです。 *こちらは、フランスでつくられたヴィンテージのフレンチキーホルダーです。 細かい傷や、曇り、気泡などがある場合もございます。 金具が開閉しづらい場合もあります。 そちらの点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討ください。
-
Canard Duchene Brut Rose シャンパン ブルボンキーホルダー
¥3,200
SOLD OUT
こちらは『CANARD DUCHENE(カナールデュシェーヌ)・ブリュット・ロゼ』のブルボンキーホルダーです。 アクリルの形が逆三角形のタイプ。 カナール・デュシェーヌは、シャンパーニュ地方、モンターニュ・ド・ランス地区のプルミエクリュである、リュード村で1868年に創立された歴史あるメゾンです。 樽職人のヴィクトール・カナールとブドウ栽培農家の娘、レオニー・デュシェーヌの結婚を機に創立されました。 ヴィンテージは1961です。 マリッジシャンパンとも呼ばれる、縁起の良いシャンパーニュです。 ボトルの中にはオイルが満たされていて、気泡が動きます。本物のお酒のようで面白いです。 透明度が高く、とても良いコンディションです。 *ブルボンキーホルダーは、1960年代にフランスでつくられたヴィンテージフレンチキーホルダーです。 様々な企業やメーカーが、自社の宣伝のためにブルボン社に依頼して作らせていました。 古いものですので、細かい傷や、曇り、気泡などがある場合もございます。 金具が開閉しづらい場合もあります。 そちらの点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討ください。
-
AMER PICON ピコン フレンチキーホルダー
¥1,500
こちらは、『AMER PICON』(アメール・ピコン)のヴィンテージキーホルダーです。 ピコンは、1837年、フランスで誕生しました。 アルジェリアに派遣された軍人Gaétan Piconが、アフリカで使われている薬草に注目し、除隊後に発売したお酒。 「amer」は、フランス語で「苦い」という意味。 苦味の効いた美味しいリキュールです。 ピコンのミニチュアボトルのキーホルダー。 液体などはもともと入っていません。 本物そっくりで素敵です。 バー好きの方、いかがでしょうか? *こちらは、フランスでつくられたヴィンテージのフレンチキーホルダーです。 細かい傷や、曇り、気泡などがある場合もございます。 金具が開閉しづらい場合もあります。 そちらの点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討ください。
-
PERNOD パスティス51 ブルボンキーホルダー
¥2,600
こちらは、フランスのペルノー社のリキュールブランド、『パスティス51』のブルボンキーホルダーです。 そもそもパスティスとは… アブサンというお酒に幻覚作用があるということで社会問題になり、製造が禁止された時代、そのアブサンの代用として開発されたのがパスティスです。 51は、1951年に製造されたことと、パスティスと水を5対1で割って飲むというところから来ているそうです。 ボトルの中はオイルで満たされていて、気泡が動きます。 とてもリアルに再現されたブルボンキーホルダーです。 *ブルボンキーホルダーは、1960年代にフランスでつくられたヴィンテージフレンチキーホルダーです。 様々な企業やメーカーが、自社の宣伝のためにブルボン社に依頼して作らせていました。 古いものですので、細かい傷や、曇り、気泡などがある場合もございます。 金具が開閉しづらい場合もあります。 そちらの点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討ください。
-
MOMMESSIN ワイン ブルゴーニュ オレンジ ブルボンキーホルダー
¥3,300
こちらは『MOMMESSIN(モメサン)』のブルボンキーホルダーです。 ブルゴーニュ地方、マコン地区のネゴシアン兼ワインメーカー。 (ネゴシアンとは、ブドウの果実や果汁を仕入れ、醸造して販売する業者です。) 1865年創業。 アンティークな形の鍵が立体的に描かれています。 クリーム色×朱色の、なかなかない色合いがオシャレです。 内部に曇りがありますが、目立ったダメージはなく、全体的には良いコンディションです。 *ブルボンキーホルダーは、1960年代にフランスでつくられたヴィンテージフレンチキーホルダーです。 様々な企業やメーカーが、自社の宣伝のためにブルボン社に依頼して作らせていました。 古いものですので、細かい傷や、曇り、気泡などがある場合もございます。 金具が開閉しづらい場合もあります。 そちらの点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討ください。
-
MARTINI お酒 赤 ブルボンキーホルダー
¥3,800
SOLD OUT
こちらはイタリアのベルモット、『MARTINI』のブルボンキーホルダーです。 マルティーニはスパークリングワインも有名ですが、こちらはヴェルモットです。 l'Aperitif(食前酒)と書かれています。 当時のフランスにおいても定番だったのでしょう。今もとても人気の高い銘柄です。 ボトルの中にはオイルが満たされていて、気泡が動きます。 本物のお酒のように見えて面白いです。 こちらは、ボトルの色が赤茶のバージョンです。 左下のアクリル内部にやや変色部分がありますが、 全体的には良いコンディションです。 *ブルボンキーホルダーは、1960年代にフランスでつくられたヴィンテージフレンチキーホルダーです。 様々な企業やメーカーが、自社の宣伝のためにブルボン社に依頼して作らせていました。 古いものですので、細かい傷や、曇り、気泡などがある場合もございます。 金具が開閉しづらい場合もあります。 そちらの点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討ください。
-
COURVOISIER ブランデー 赤 ブルボンキーホルダー
¥2,700
こちらは、フランスのコニャック地方でつくられるブランデー、『COURVOISIER(クルボアジェ)』のブルボンキーホルダーです。 ナポレオン1世が愛飲し、ナポレオン3世が王室御用達にした由緒あるブランデーです。 通称、ナポレオンのブランデーとも呼ばれ、こちらのブルボンにも、THE BRANDY OF NAPOLEONと書かれています。 現在も世界中で愛される、とても美味しいブランデーです。 ボトルの中にはオイルが満たされていて、気泡が動きます。 こちらは、瓶が茶色でキャップが赤、ラベルが白のタイプです。 透明度が高く、素晴らしいコンディションです。 *ブルボンキーホルダーは、1960年代にフランスでつくられたヴィンテージフレンチキーホルダーです。 様々な企業やメーカーが、自社の宣伝のためにブルボン社に依頼して作らせていました。 古いものですので、細かい傷や、曇り、気泡などがある場合もございます。 金具が開閉しづらい場合もあります。 そちらの点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討ください。
-
CANARD DUCHENE シャンパン グリーン ブルボンキーホルダー
¥2,700
こちらは『CANARD DUCHENE(カナールデュシェーヌ)』のブルボンキーホルダーです。 カナール・デュシェーヌは、シャンパーニュ地方、モンターニュ・ド・ランス地区のプルミエクリュである、リュード村で1868年に創立された歴史あるメゾンです。 樽職人のヴィクトール・カナールとブドウ栽培農家の娘、レオニー・デュシェーヌの結婚を機に創立されました。 こちらは少し珍しいボトルの色がオリーブグリーンのバージョンです。 ヴィンテージは1957です。 マリッジシャンパンとも呼ばれる、縁起の良いシャンパーニュです。 ボトルの中にはオイルが満たされていて、気泡が動きます。本物のお酒のように見えます。 透明度が高く、素晴らしいコンディションです。 *ブルボンキーホルダーは、1960年代にフランスでつくられたヴィンテージフレンチキーホルダーです。 様々な企業やメーカーが、自社の宣伝のためにブルボン社に依頼して作らせていました。 古いものですので、細かい傷や、曇り、気泡などがある場合もございます。 金具が開閉しづらい場合もあります。 そちらの点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討ください。
-
COURVOISIER クルボアジェ ブランデー 青 レア ブルボンキーホルダー
¥3,700
こちらは、フランスのコニャック地方でつくられるブランデー、『COURVOISIER(クルボアジェ)』のブルボンキーホルダーです。 ナポレオン1世が愛飲し、ナポレオン3世が王室御用達にした由緒あるブランデーです。 通称、ナポレオンのブランデーとも呼ばれ、こちらのブルボンにも、THE BRANDY OF NAPOLEONと書かれています。 現在も世界中で愛される、とても美味しいブランデーです。 ボトルの中にはオイルが満たされていて、気泡が動きます。 こちらは、瓶が茶色でキャップが青、ラベルがゴールドのタイプです。美しいですね。 あまり見たことがなく、とても珍しいバージョンだと思います。 透明度が高く、素晴らしいコンディションです。 *ブルボンキーホルダーは、1960年代にフランスでつくられたヴィンテージフレンチキーホルダーです。 様々な企業やメーカーが、自社の宣伝のためにブルボン社に依頼して作らせていました。 古いものですので、細かい傷や、曇り、気泡などがある場合もございます。 金具が開閉しづらい場合もあります。 そちらの点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討ください。
-
OFFLEY ポートワイン フレンチキーホルダー
¥1,200
こちらは、ポートワイン、『OFFLEY(オフリー)』のヴィンテージキーホルダーです。 ポートワインは、ポルトガルでつくられる酒精強化ワインのこと。 双頭の鷲と王冠が描かれ、威厳を感じるデザインです。 アクリルの質感は、ブルボン並に良いです。 *こちらは、フランスでつくられたヴィンテージのフレンチキーホルダーです。 細かい傷や、曇り、気泡などがある場合もございます。 金具が開閉しづらい場合もあります。 そちらの点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討ください。
-
St Raphael アペリティフ フレンチキーホルダー
¥1,350
『st.Raphael』は、フランスで食前酒として親しまれているリキュールです。 ワインに様々な材料を漬け込んで作られています。 赤と白のシルエットで2人の人物が描かれています。とてもインパクトがありながら、親しみやすいデザインです。 こちらはおそらくブルボンキーホルダーではないと思いますが、ブルボン並にアクリルの質感が良いです。透明度もあり、良いコンディションです。 ラファエルは他にもキーホルダーを販売しております。ご覧ください。 *こちらは、フランスでつくられたアンティークのフレンチキーホルダーです。 細かい傷や、曇り、気泡などがある場合もございます。 そちらの点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討ください。 また、基本的に返品はご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。
-
PARIZOT マスタード ビール フレンチキーホルダー
¥1,300
こちらは、『PARIZOT』のヴィンテージキーホルダーです。 PARIZOTは、フランスのディジョンのマスタードメーカーです。 人気のブランドだったようで、たくさんの広告が作られています。 こちらはビアマグのようなデザインの容器のキーホルダー。 蓋が開くようになっています。 ちょっとしたピルケースくらいにはなりそうです。 とても可愛らしいアイテムです。 *こちらは、フランスでつくられたヴィンテージのフレンチキーホルダーです。 細かい傷や、曇り、気泡などがある場合もございます。 金具が開閉しづらい場合もあります。 そちらの点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討ください。
-
PERNOD お酒 ミニボトル フレンチキーホルダー
¥1,700
こちらはフランスの食前酒、『PERNOD(ペルノ)』のヴィンテージキーホルダーです。 ペルノは、アニスシードを始めとした15種類のハーブがブレンドされたリキュールです。 食前酒として、フランスを始め世界中で親しまれています。 一番ポピュラーな飲み方は水割りで、加水すると白濁します。 ペルノのボトルのミニチュアキーホルダー。 中に液体などは入っていません。 そこそこ大きさもあるので、なかなか存在感があります。 目立ったダメージもなく、良いコンディションです。 *こちらは、フランスでつくられたヴィンテージのフレンチキーホルダーです。 細かい傷や、曇り、気泡などがある場合もございます。 金具が開閉しづらい場合もあります。 そちらの点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討ください。
-
GILBEY'S GIN ギルビージン ブルボンキーホルダー
¥2,800
こちらは、『GILBEY'S GIN(ギルビージン)』のブルボンキーホルダーです。 1857年にギルビー兄弟がロンドンにワインの輸入販売会社を設立。 1872年にイギリスでジンを作る連続蒸留器がめざましい発展を遂げたのを機に、ギルビー社でもジンがつくられるようになりました。 現在も世界中で親しまれているジンです。 ボトルの中にはオイルが満たされていて、気泡が動きます。 上部にややアクリルのひびのようなものが見えますが、内部のためそこまで目立ちません。 全体的にはとても良いコンディションです。 *ブルボンキーホルダーは、1960年代にフランスでつくられたヴィンテージフレンチキーホルダーです。 様々な企業やメーカーが、自社の宣伝のためにブルボン社に依頼して作らせていました。 古いものですので、細かい傷や、曇り、気泡などがある場合もございます。 金具が開閉しづらい場合もあります。 そちらの点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討ください。
-
PEROXYL ワイン ブルボンキーホルダー
¥3,300
こちらは、『PEROXYL』のブルボンキーホルダーです。 PEROXYLは、ワイン用ブドウ樹への農薬です。 メタ重亜硫酸カリウムと純粋なタンニンをベースとしていて、ブドウ樹の折れや倒れを防ぐそうです。 なかなか珍しいアイテムです。 ワイン好きの方いかがでしょうか? 目立ったダメージもなく、良いコンディションです。 *ブルボンキーホルダーは、1960年代にフランスでつくられたヴィンテージフレンチキーホルダーです。 様々な企業やメーカーが、自社の宣伝のためにブルボン社に依頼して作らせていました。 古いものですので、細かい傷や、曇り、気泡などがある場合もございます。 金具が開閉しづらい場合もあります。 そちらの点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討ください。
-
BYRRH お酒 ブルボンキーホルダー
¥2,700
こちらはフランスの食前酒、『BYRRH』のブルボンキーホルダーです。 BYRRHは、ビイルと発音します。 赤ワインベースのリキュールで、キナの皮が使われています。 当初は、健康飲料として薬局で販売されていたそうです。 当時、フランスでは盛んに広告が行われていたようで、有名なミュージカル映画「巴里のアメリカ人」にもこのBYRRHが大きく登場します。 ボトルの中にはオイルが満たされていて、気泡が動きます。 本物のお酒のようで、思わず触りたくなるキーホルダーです。 アクリルの透明度が高く、素晴らしいコンディションです。 *ブルボンキーホルダーは、1960年代にフランスでつくられたヴィンテージフレンチキーホルダーです。 様々な企業やメーカーが、自社の宣伝のためにブルボン社に依頼して作らせていました。 古いものですので、細かい傷や、曇り、気泡などがある場合もございます。 金具が開閉しづらい場合もあります。 そちらの点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討ください。
-
Marie brizard マリーブリザール ブルボンキーホルダー
¥2,200
SOLD OUT
こちらは『Marie Brizard(マリー・ブリザール)』のブルボンキーホルダーです。 マリー・ブリザールは、1755年フランスにて創業。 リキュールやカクテルシロップなどで有名です。 今もバーに行けば必ず置いてあるブランドの一つです。 アニゼットと書かれていますが、これはフランスで食前酒として飲まれているアニス酒のことです。 ネイビーの背景に文字のみのデザインが、シックで素敵なキーホルダーです。 金具の部分は通常のものではなくなっています。 *ブルボンキーホルダーは、1960年代にフランスでつくられたヴィンテージフレンチキーホルダーです。 様々な企業やメーカーが、自社の宣伝のためにブルボン社に依頼して作らせていました。 古いものですので、細かい傷や、曇り、気泡などがある場合もございます。 金具が開閉しづらい場合もあります。 そちらの点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討ください。
-
モリス広告塔 お酒 SUZE フレンチキーホルダー
¥1,850
こちらは、フランスの『モリス広告塔』のヴィンテージキーホルダーです。 フランスでは、かつて、公衆トイレに演劇や映画の広告のポスターを貼り付けるという宣伝の手法がとられていました。しかし、モラルの観点から反対意見が増えます。 そこで生まれたのが、広告塔です。初登場は1868年。 印刷会社のモリス社が発案したことから、モリス広告塔と呼ばれました。 フランスの街中に、円柱の広告塔が設置され、様々な宣伝用のポスターが貼られたのです。 こちらのキーホルダーは、そんな広告塔をモデルにした品です。 本物の広告塔と同じように、緑の屋根と円柱の塔です。 SUZE、VABE、アルマニャックなど、フランスを代表する食前酒やブランデーのポスターが貼られたようなデザインです。 パリの街からそのまま持ってきたような、心躍るアイテムです。 目立ったダメージもなく、とても良いコンディションです。 ちなみに、透明なアクリルではありませんが、ブルボン社製のようです。 *こちらは、フランスでつくられたヴィンテージのフレンチキーホルダーです。 細かい傷や、曇り、気泡などがある場合もございます。 金具が開閉しづらい場合もあります。 そちらの点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討ください。
-
SUZE 小 イエロー ブルボンキーホルダー
¥1,900
こちらは『SUZE(スーズ)』のブルボンキーホルダーです。 スーズは、フランスのハーブリキュールです。 リンドウ科の植物、ゲンチアナを原料としてつくられています。 バーに行けば必ずと言っていいほど見かけますね。 黄色の背景に囲まれたデザイン。 フリーハンドのような手作り感があります。 通常のものよりは少しレアだと思います。 ボトルが細くて可愛いです。 他のSUZEのブルボンキーホルダーより、ひとまわり小さいです。 ボトルにオイルは入っていません。 金具はブルボン社のものではないと思います。 *ブルボンキーホルダーは、1960年代にフランスでつくられたヴィンテージフレンチキーホルダーです。 様々な企業やメーカーが、自社の宣伝のためにブルボン社に依頼して作らせていました。 古いものですので、細かい傷や、曇り、気泡などがある場合もございます。 金具が開閉しづらい場合もあります。 そちらの点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討ください。
-
BARTISSOL 動く ブルボンキーホルダー
¥2,700
こちらは、『BARTISSOL』のブルボンキーホルダーです。 BARTISSOLは、フランスのルーション地方で作られる酒精強化ワイン、ヴァン・ドゥー・ナチュレル(VDN)のブランドで、バニュルス・リヴザルドの2種類のBARTISSOLがあったことが確認できています。 VDNとは、ぶどうのアルコール発酵の途中でブランデーを添加し、アルコール発酵を止めてつくられる天然甘口ワインです。 食前酒や、チョコレートに合うお酒などとして楽しまれています。 とてもオシャレなデザイン。 裏面にはオイルが満たされていて、丸いコースターが自由に動くようになっています。 ほとんどスムーズに動きます。 絵柄も綺麗な状態で保たれていて、良いコンディションです。 *ブルボンキーホルダーは、1960年代にフランスでつくられたヴィンテージフレンチキーホルダーです。 様々な企業やメーカーが、自社の宣伝のためにブルボン社に依頼して作らせていました。 古いものですので、細かい傷や、曇り、気泡などがある場合もございます。 金具が開閉しづらい場合もあります。 そちらの点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討ください。
-
PERNOD チケットパンチ 動かせる フレンチキーホルダー
¥2,000
こちらはフランスの食前酒、『PERNOD(ペルノ)45』のヴィンテージキーホルダーです。 ペルノは、アニスシードを始めとした15種類のハーブがブレンドされたリキュールです。 アブサンというリキュールに含まれるツヨンという成分に幻覚作用があるとされ、禁止された時代に、アブサンの代わりとして作られたのがペルノを始めとするパスティスです。 現在も食前酒として、フランスを始め世界中で親しまれています。 こちらは、ペルノのロゴがついたチケットパンチです。 紙に挟んで下の青い部分を押すと、穴が開けられます。 (たまに戻らなくなったり、詰まることがあります) 現代ではなかなか使われない、ヴィンテージならではのアイテムです。 とても良いコンディションです。 *こちらは、フランスでつくられたヴィンテージのフレンチキーホルダーです。 細かい傷や、曇り、気泡などがある場合もございます。 金具が開閉しづらい場合もあります。 そちらの点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討ください。