2021/06/13 14:17

動くタイプ(モバイルタイプ)のブルボンキーホルダーには、しばしば動かなくなってしまうものがあります。
基本的にモバイルタイプのブルボンは、アクリルの中にオイルが満たされているので
動かなくなった原因として、
・オイルが完全に抜けてしまった
→この場合、モチーフだけが動くことはありますが、滑らかな動きではなく、カタカタした動きになります。
・オイルが凝固してしまった
→白く濁ったり、異物が浮遊しているときもあります。
・モチーフが固着してしまっている
→オイルは抜けていないのにモチーフだけが動かないことがあります。塗料が溶けてしまって、その後固まったなどが考えられます。
このようなことが挙げられると思います。
完全なオイル抜けになってしまうと、どうにもなりませんが、2、3番目の原因の場合は、まれに動くようになることがあります。
私が動かないブルボンを仕入れた際は、一度熱いお湯に浸けてみることをします。
100℃まではいかない冷ましたポットのお湯くらいの温度ですかね。
そして、キーホルダーを持って、思いきり振り動かします。(金具が当たらないように注意)
そうすると、動くようになるときがあるんですよ。
今回販売したニッパー犬は無理でしたが…。
(ニッパーくんのキーホルダーは、なぜか動かない率が高いんですよね)
もしお持ちのブルボンキーホルダーに、動かなくなったものがある方は、試してみてもいいかもしれません。(自己責任でお願いします)